048-866-2338

さいたま市南区別所4-7-16

変形関節症

変形性膝関節症について

変形性膝関節症

人間は二本足で歩行しますので、両足の膝には負担がかかります。この負担が長年にわたって続くことにより、膝関節の軟骨が弾力性を失い、すり減ったり変形して痛みが出てくることがあります。これが変形性膝関節症です。膝関節のクッションとなっている軟骨が加齢に伴ってすり減り、これを支える周囲の筋肉も衰えていくことにより、症状が悪化していきます。日本国内では、中高年の方を中心として非常に多くの方が膝の痛みに悩んでおられますが、この大部分は変形性膝関節症によるものだと考えられています。

このようなときは当院にご相談ください

  • 立ち上がるとき、膝に痛みがある
  • 膝が腫れている
  • 膝をまっすぐ伸ばせない
  • 膝が思うように動かない
  • 歩きはじめなど、主に足を動かそうとするときに痛みが出る
  • 膝に痛みが出ても、しばらく安静にしていると痛みがおさまる(初期)
  • 安静時にも膝の痛みがおさまらない(末期)
  • 正座や階段の昇り降りなどが辛い
  • O脚が進んでいる

など

主な検査方法

膝に痛みや腫れがあるときは、問診を行った上で膝の軟骨が磨り減っているかどうかなどを調べます。X線検査をはじめとして、CTやMRI、骨シンチグラフィなどによる画像検査を行い、診断につなげます。患者さまの状態によっては、膝関節の中に注射針を刺入し、関節液を採取して調べることもあります。

変形性膝関節症の治療

変形性膝関節症の初期段階では、まず患部を温めたり冷やしたりといった温熱療法・冷却療法、膝の曲げ伸ばし体操、ウォーキングなどの運動療法など、保存的な治療を行います。こうした治療は膝周囲の血行を良くし、痛みを軽くしたり、関節の動きをスムーズにしたり、下肢の筋力を強化する効果が得られます。また、痛みや炎症を和らげるために鎮痛剤を処方したり、膝関節内にヒアルロン酸注射を打ったりする場合もあります。

保存的治療を行っても改善がみられず、日常生活に支障を来たすほどに進行した場合には、手術治療を検討します。関節鏡を用いた手術、高位脛骨骨切り術、人工関節置換術などの方法がありますので、患者様の意向も踏まえて手術法を選択します。

福岡整形外科

院長
福岡昌利
(医学博士/日本整形外科学会認定 整形外科専門医・リウマチ医・スポーツ医/日本手外科学会認定 手外科専門医)
診療科目
整形外科、小児整形外科、手の外科、
リハビリテーション、リウマチ
電話
048-866-2338
所在地
さいたま市南区別所4-7-16
最寄駅
中浦和駅徒歩13分 
浦和駅徒歩19分
駐車場
18台

診療時間

診療時間 日祝
9:00~13:00
16:00~19:00
診療受付は18:00迄
木曜、土曜12:00迄
リハビリ予約受付時間18:00迄
木曜日診察は福岡利之 になります

休診日:日曜・祝日、木曜午後、土曜午後